- yinaba1007
「うまくいく人」のメンタリティを手に入れよう!

定期テストが終わったので…
2年生は第二回キャリア教育を実施!
大きなテーマはEQやGRITなどの非認知能力を高めていくこと。
言い換えると「うまくいく人」のメンタリティを手に入れることです。
中学生のみなさんは勉強する目的を意識していますか?
どんな大人になりたいのか、理想を描けていますか?
授業の前半では勉強する目的や大人と子どもの違いなど、自慢の(?)edtechで意見を出し合いました。

ちょっと私がやってみたかっただけです…なんか文科省が推奨するGIGAスクール構想のイメージ画みたいな感じの、生徒さんが描いた答えが一瞬に、一斉に公開されるような。
いろんな意見が出て楽しかったですね!
大切なのは年齢=人間のレベルではないということです。年月を重ねれば体は大きくなりますが、その分だけ心が成長するかというとそんなことありません。困難を乗り越える経験を重なることでレベルは上がりますが、困難から逃げてばかりいると見た目は大人、頭脳は子どもな成人になってしまいます。
後半はEQだのGRITだのちょっと難しい用語の説明。それでも「自己理解」「執念」「セルフマネジメント」だの心の動きが数値化される時代なんですね。
「やる気」が数値として目に見えるってすごい!
カリキュラムを提供してくださったedvfutureさん、どうもありがとうございます!また授業しに来てくださいね。
稲塾に通っている皆さんには勉強を通じて人間として成長してほしい。
この授業はその「人間としての成長」が何なのかを具体的に考えてもらうきっかけとして行っています。意識しなくても鍛えられるのかもしれませんが、意識していた方が鍛えられます!
勉強を通じて自分が成り得る最高の自分になりましょう!