- yinaba1007
学年末テストが終わりました

2月頭から続いた定期テスト対策、終わりましたね!
いや〜…長かった!
まだ結果が戻ってきてないので振り返りは来週の授業で行いますが、今回のテスト対策授業を通じて自学力が高まったのでは??いつもは山盛りに残っている課題の分量ですが、今回は…
①中1生

ん??こう見ると結構残っているような…前回の写真を残しておけばよかったのですが、塾生さんも前回よりもけっこう増えて、それでいて厚さは半分くらいにはなっている…はず!
②中2生

ぺらぺらです!
まあ2年生は1年生と比べて塾生さんの人数が半分以下なので、1年生とは単純に比較は出来ませんが。
Todoリストをコンプリートした人も増えました!
素晴らしい!!
でも実は本当の戦いはTodoリストをコンプリートしたところから始まります。
だからリストを終わらせられなかった人は次こそ頑張って欲しいです。
本当はTodoリストが全部終われば成績が絶対にあがる仕組みなっていればいいのですが、世の中そんなに上手くはできていません。
「終わらせ方」もそれぞれですよね。
丸暗記でクリアできる部分もあります。
本当は追試をやるべきところをスルーしてしまっているのかもわかりません。
リストが終わったところで序盤戦の内容を忘れてしまった状態でテスト本番を迎えたのかもしれません。
全ては経験!
ある発明家も言っているように「上手くいかない方法」を発見することは大切です。
そこからどうすれば上手くいきそうなのか、悩み考えることで人はパワーアップすると思います。
ちょっと上手くいかなかっただけでふて腐れたりしないでください。
はじめから上手くいくことなんてありませんよ!
自分をコントロールしてくださいね!
私の方では自分をコントロールする力を高めるためのカリキュラムを強化します。
さっそく3月の初めに自己探求の授業を行いますので楽しみにしていてください!
西東京市 田無の個人塾
稲塾