- yinaba1007
登校再開と中間テスト
更新日:2021年10月18日

緊急事態宣言が解除され、西東京市のオンライン授業が終了!
久々の学校での授業。
生徒さんからも、息子の友達からの声も…
微妙!💦
家でのオンライン授業ですが、授業の質がどうこうではなく、家でのんびり授業を受けるスタイルは子ども達にとっては好評だったようです。
これがいいか悪いかは分かりませんが…
オンライン授業が好評というか、長い夏休みみたいな感じだっただけなのかも分かりません。いや、多分そうなのか…
この感じだと、まだまだ工夫の余地がありそうなオンライン授業ですが、定着しないだろうな。
ついでにICTを有効に活用しよう!っていうのもあまり感じられず、先行き不安です。
絶好のチャンスだったと思うんですけどね。
いずれにしても、今日から再開して、田無一中は次の月曜日には中間テスト。
スイッチを入れて、エンジンをフルスロットルに上げるところまでなかなか行けなかったのが現状です…
そんな状況ではありますが、2年生はかなりエンジンが温まっていたのでは?課題を次々にクリアしています!
1年生は…なんだかボヤボヤしたままテストを迎えてしまった感じです。
何もなくても1年生の夏休み明けは難しい時期なのですが、そこにオンライン授業が挟まれたのはなかなか…
相当心の力が強くないと気持ちが向かなかったのではないでしょうか??
家から出ないまま授業を受けるのでは気持ちを切り替える儀式がなく、オンライン授業でわざわざ制服で受けさせる学校の気持ちが少し分かります。
小学生はもっと大変なんだろうな…
確か去年斗満学院でオンライン授業をやったときに「中1では難しい」って言っていたのはあながち間違っていなかったと思います。
勉強に気持ちを向けさせらなかった私も不甲斐無しです…
そこで…
1年生もテストが終わり次第、キャリア教育を始めていきます!
自分の心の動きを目で見て、目標立てて、自分を磨きましょう!
心が変われば行動が変わります!!
どう変わっていくのか、楽しみです!
田無の個人塾
稲塾