- yinaba1007
稲塾、PDCAサイクル
中間テストが終わって、運動会をやったと思ったら3週間後に期末テストです。忙しないですね…
1、2年生は結果より経過重視です。
3年生になったときに結果が出ればいいんです。
今のうちにたくさん失敗をして、学んで下さい。
言い換えると…
同じ失敗をしてはいけません!
2年生の生徒さんは面談を行いましたね。
反省点と次への目標を確認しましたが…
なんだかもはや反故にされている気が…
既に同じ過ちを犯しそうな子、いませんか?
自分で言ったことくらい自分で守って欲しい。
そう思うのですが、私のコーチングスキルの低さゆえ、自分で言ったのではなく「言わせていた」のかもしれません…精進します。
確かに今回のテスト、結果に満足している子が多かったので、そこで反省、改善と言われてもピンとこなかったのかもしれません。私自身、「もっと上を目指そう」という気持ちを持っていますが、そもそも中間テストで何点くらい取りたいのかが不明確だったのかもしれませんし、今後どうなっていきたいのかというビジョンが不鮮明なのかも分かりません。
2年生の次のキャリア教育のテーマです。今後どうなっていきたいのか?と自己分析。これを期末テスト後になってしまいますが、学んでいきたいです!
自分自身で課題を(正確に)見つけて、次への行動に移せるようになれるといいですね!
これが自立自走!
稲塾のゴールです。