- yinaba1007
稲塾のテスト対策〜まだまだ暗記編〜

ついに中間テスト直前!
先週は1年生も2年生もたくさん確認テストを行いましたね。
そのほとんどが「学校ワークの暗記テスト」
漢字テストに始まり、理科ワークのテスト、社会のワークのテスト…
1年生は英語のローマ字のワークもやりました!2年生の英語のテストは本日。
そして数学も待ってます!追試も含めると、結構な数をやったのではないでしょうか?
1年生の地理は直前にもう1回です😢
2年生で未受験の人はやり切ってくださいね!
有耶無耶にしてやり過ごすのはダメです!!「やり抜く力」育てましょう!!
学校ワーク、よくテストに出ますよね。
だからこれを押さえると点数アップにつながるのですが、提出のために答えを写して、適当に丸つけして出している人、いませんか?
それでいて問題ばかり解いている人は「足元が疎か」です!
塾に通っていながら定期テストで成果が上がらない人はそういう傾向が強いのでは?
ワークからの出題が少なかったらそれでいいと思いますが…
宿題の中でも、しっかりやるべきものと、出すことが目的のものとがあります。
何に時間をかけるべきなのかを判断して、自分でうまくやりくりできるといいですね!
暗記は勉強の基本です。
もしかしたら勉強に限らず、基本のトレーニングは面白くないかもしれません。
時間もかかるかもしれません。
でも基本が疎かだと何をやってもうまくいきません!(うまくいってない本人になかなか自覚がないことが厄介なのですが…)
ここにしっかり時間と労力をかけましょう!