- yinaba1007
週末補習
更新日:2021年9月24日

2学期が始まって1週間。
田無一中はもはやテスト期間ですね!
学校のワークを仕上げればそこそこ点数が取れるので、勉強の成果が結果に現れやすい!
生徒さんにとっては受けやすいテストなのではないでしょうか?
塾での対策授業も必然的に学校ワークが中心
ルールは簡単です。
①ワークを埋める
②覚えていないところ、分からないとことを勉強する
③私がワークを編集したテストを受ける
各自、目標に応じた合格点を設定して挑みます!
もちろん学校のテストで点を取ることが目標ですが、PDCAサイクルなどの「学習力」を身につけていくことが目的となります。目標に向けて、効率よく学習できるといいですね!
ワークを埋める際も、目標に応じて簡単すぎる問題や難しすぎる問題は答えを写してもいいと思います。また基本問題から教科書を見ないと埋まらない時は授業動画(社会は頑張って作ってます!)を見た方がいいですし、覚え直すのも「入力→処理→出力」を意識した勉強が好ましいです。
こういった工夫を各自で考えてできる様になると学習力がグッとあがって、安定的に点数が取れる様になります。
1年生は2時間〜2時間半くらいでワークを埋めて終わりでした。学校では6時間も7時間も授業を受けますが、塾での2時間は疲れますね!
頭をよく使っていた証拠なのではないでしょうか?
(※テストは今週に金曜日までに受けてくださいね)
2年生はさすがにノルマ達成まで長時間勉強できますね!
いつも課題提出がギリギリになってしまってますが、今回はきっと余裕を持って終われるはずです…
今週末も同じ様に補習が実施されます。
授業前の時間も自習用に開放してありますので積極的に活用してください!
田無の個人塾
稲塾